冬に抜け毛が増える原因は?対策や過ごし方・抜け毛が増える期間も解説
冬になると抜け毛が多くなるという経験をしている方は多いのではないでしょうか。 記事のなかでも紹介しますが、実際に冬は抜け毛が多くなる季節です。
では、どうして冬に抜け毛が多くなるのでしょうか。
この記事では、冬に抜け毛が増える原因を紹介するとともに、どのようにすれば対策できるのか、そして特にどのような時期に抜け毛が増えるのかについても解説します。
【この記事でわかること】 ・冬に抜け毛が増える原因 ・冬の抜け毛を抑える対策 ・冬の抜け毛を抑える過ごし方 |
冬に抜け毛が増える原因
冬に抜け毛が増える原因はいくつかあります。
冬は寒く乾燥しているのと、体調を崩しやすいことが、髪が生えづらく抜け毛が多くなる原因です。具体的には、以下の3点が冬の抜け毛の原因として挙げられます。
● 頭皮の乾燥
● 頭皮の血行不良
● 免疫力・体力の低下
それぞれ解説していきます。
頭皮の乾燥
冬に抜け毛が増える原因の1つが頭皮の乾燥です。
冬は外気が乾燥するため、肌や頭皮も同じように乾燥してしまいます。もともと外気が乾燥している上に、室内ではエアコンや暖房を使用するため、乾燥が更にひどくなることは否めません。
人の肌は元々、うるおいを保つ為に皮脂と汗を分泌しています。外気が暑くなくても、不感蒸泄といって少しずつ汗は分泌されており、この汗と皮脂が混ざることで皮膚の表面のうるおいを維持しているのです。
しかし、周囲の環境が乾燥していると皮膚の表面から水分がどんどんと蒸発してしまい、皮脂だけが皮膚の上に残ってしまいます。皮脂が表皮にたまると、毛穴を塞いだり、分泌腺を防いだりして毛の発育環境が悪くなってしまうのです。
更に乾燥した上に、暖房を強くかけて気温も上昇すると汗と皮脂の分泌が増加するため、皮膚に残る皮脂の量が増えてしまい、更に抜け毛が多くなってしまいます。
頭皮の血行不良
頭皮の血行不良も冬に抜け毛が増える原因です。
血液は全身に酸素と栄養を送ることが目的で体中を巡っていますが、自分自身の体温を維持する働きもあります。
寒い環境では体温を維持するために体表面の血管を収縮させることで、血液をあまり体表面に巡らせないようにすることで体温を維持しようとしますが、この反応は、頭皮も例外ではありません。
寒い環境下では頭皮の血流も悪くなります。元々毛髪は良い血流があって栄養が十分に補給されないと育たないため、寒い環境で血流が悪くなると毛髪の発育が悪くなる一方です。
そのため、寒い時期には毛が生えづらくなり、抜け毛が多くなります。
免疫力・体力が低下している可能性がある
冬の抜け毛は、免疫力・体力が低下している可能性もあるため注意が必要です。
髪を作るためには栄養が必要なのはもちろんですが、髪を作るための体力が必要になります。 そのため、風邪を引いていたり、他の病気にかかったりして体が本調子でなければ髪はなかなか生えてきません。
冬の時期は風邪がよく流行しますし、胃腸炎なども流行します。さらに、寒い中で生活するために体は体温を維持するために体力を使うので、春や秋のような過ごしやすい気候の時期に比べると、髪を伸ばすための体力があまりない時期といえるでしょう。
そのため、冬には毛が生えづらく、毛が抜けやすい時期になってしまうのです。
冬の抜け毛を抑える対策
冬は抜け毛が多い時期になりますが、なるべく抜け毛を抑えたいものです。
抜け毛を抑える対策として以下の3点が挙げられます。
● シャンプーやドライヤーのやり方を見直す
● 生活習慣を見直す
● 血行を促進する
これらの方法はどの時期でも行えば良いのですが、特に冬に行うと効果的です。
シャンプー・ドライヤーのやり方を見直す
冬の抜け毛を抑えるために、シャンプー・ドライヤーのやり方を見直してみるといいかもしれません。
頭皮や毛髪の環境に直接影響を与えるのがシャンプーやドライヤーです。
皮脂が多いからと刺激の強いシャンプーでゴシゴシと強く髪を洗ってしまいがちですが、あまり強く刺激して洗ってしまうと、必要な皮脂まで落ちてしまい、それを補うために余計に皮脂が分泌される上に、一時的に皮脂が少なくなるために乾燥を招き、頭皮の環境が悪化してしまいます。
そのため、シャンプーは刺激の少ないもので、優しく、洗うようにしましょう。
そして、シャンプーをした後はしっかりと洗い流すことも大事です。
また、シャンプーが終わった後のドライヤーもやり方によっては抜け毛の原因となります。
ドライヤーもシャンプーと同じく、適度な時間、適度な強さで行うことが大事です。
ドライヤーをしなかったり、不十分な乾燥であったりすると頭皮の乾燥を招いてしまい、皮脂の増加から抜け毛が多くなってしまいます。一方で、強い熱風で乾燥させると、髪や頭皮を傷めてしまうため熱すぎない風で、しっかり乾かしましょう。
生活習慣を見直す
冬の抜け毛を抑えるためには生活習慣の見直しも大事です。
抜け毛は栄養不足や、ストレスによっても引き起こされます。
そのためお酒やタバコを控え、栄養を取るためにバランスのいい食事や、ストレスを解消するため適度に運動することを心がけましょう。
また、睡眠をとることで自律神経を整えることも可能です。
早寝早起きをこころがけましょう。
血行を促進する
冬は頭皮の血行が悪くなることで抜け毛が多くなるため、血行を促進すれば抜け毛を抑えることができます。
頭皮の血行をよくする手段の1つとして、頭皮マッサージをすることで凝り固まった頭皮をもみほぐすのがおすすめです。
頭皮マッサージの手段はいくつかありますが、頭皮を柔らかくするようにゆっくりともんだり、頭皮を上の方に持ち上げたりといったマッサージをゆっくりと両手で行うと良いでしょう。
また、育毛剤を使用した直後も育毛剤の効果で頭皮の環境が良くなっているため頭皮マッサージの効果もよく期待できますし、逆に頭皮マッサージをすることで角質層へ育毛剤の広がりが良くなるためおすすめです。
冬の抜け毛を抑える過ごし方
冬の抜け毛を防ぐための方法を紹介してきましたが、抜け毛を防ぐ生活に加えて抜け毛が増えにくいように生活することも重要です。
● 食生活を整える
● 適度な運動
● 良質な睡眠
● ストレスをため込まない
それぞれの効果を解説します。
食生活を整える
栄養バランスを考えた食事を定期的に食べることは、抜け毛の予防に重要です。
食事は一日三回決まった時間に取ると、消化管の運動も適切な時間に行われ、消化・吸収が安定して行われます。
吸収した栄養素は体の中で利用され、血中の栄養素が一定に保たれることで体力の維持だけではなく、髪を育てるための栄養も一定に保たれて髪が生えやすい環境を整えてくれるのです。
適度に運動する
冬の寒さは筋肉を収縮させて、動きが鈍くなるため適度に運動しましょう。
特に寒いからと運動をせずにじっとしていると、余計に筋肉が収縮してしまい、体に悪影響を及ぼします。
血流を良くするために、適度に運動して、体の中から温まり、筋肉の緊張を緩めることが重要です。運動するといっても、外に出て激しい運動をしたり、筋肉をつけるために筋トレをしたりする必要はありません。
ゆっくりとした動きでもいいので、しっかりと体全体を動かし運動するのが良いでしょう。
良質な睡眠を取る
睡眠を取ることで血流を安定化させる効果が得られます。
普段日中に活動している時は体を動かすときには筋肉に血流を多く流し、食事をした後は消化器に血流を多く流すため、頭皮にはなかなか血流が流れる時間帯が確保されません。
しかし良質な睡眠をしている時には全身のさまざまな場所に血流が流れます。
血流が十分に流れ、栄養が補給されるということは頭皮の環境は良好となり、発毛が促進されるのです。
もちろん、睡眠をしっかり取ることでストレスが緩和され、ホルモンバランスを含めた体内環境が改善される結果、毛髪の発育がよくなるという効果もあります。
冬期は特に睡眠をしっかり取ることを意識しましょう。
ストレスをため込まない
冬の抜け毛を抑えるためにストレスをため込まないことも重要です。
皮脂の分泌量はホルモンがコントロールしています。具体的に、皮脂を分泌させる命令を伝えているのが、男性ホルモンの一種であるテストステロンや、ステロイドホルモンの一種であるアンドロゲンなどです。
そのため、これらのホルモンが血液中で増加すると、頭皮にある皮脂を分泌する細胞が刺激され、皮脂が活発に分泌されることになります。
とくにアンドロゲンはストレスホルモンとも呼ばれ、ストレスが強くかかると分泌が多くなるホルモンです。強いストレスを感じると、アンドロゲンが増加し皮脂が過剰に分泌されて、頭皮環境が悪化し、毛髪が生えにくくなってしまいます。
また、ストレスがかかると交感神経が活性化し、更に血管が収縮することで毛髪の発育に強い影響を与えることになるのです。
なるべくストレスをためないようにして、規則正しく生活するよう心がけましょう。
育毛剤を定期購入するなら快適生活がおすすめ
育毛剤選びで迷っている人は、定期購入ができる『快適生活』がおすすめです。
脱毛に対しては育毛剤の使用が薦められます。 特に冬期は毛が抜けやすい時期なので、初めて育毛剤を購入しようという方も多いでしょう。
また、育毛剤は使用してすぐに効果が出るわけではなく、数ヶ月使用してみる必要があるため、継続して購入する必要があります。
快適生活であれば、さまざまな種類の育毛剤がありますから、自分に合った商品を選べるでしょう。 また、定期購入なら一本ずつ購入するより安価になりますし、買い忘れも予防できます。
『快適生活』公式サイト |
冬の抜け毛に関するよくある質問
冬の抜け毛に関して、よくある質問にお答えします。
● 季節の変わり目の抜け毛が増える期間はどれぐらい?
● 夏に抜け毛が多い人の原因は?
● 冬の抜け毛を抑えるにはどんな食べ物が良い?
それぞれ解説していきます。
季節の変わり目の抜け毛が増える期間はどれぐらい?
抜け毛が増える期間は1ヶ月程度の場合が多いです。
一般に、寒い冬だけではなく、暑い日と寒い日の差が大きい時期にも体に負担がかかり、抜け毛が増えるといわれています。
人によって抜けやすい時期はやや異なり、汗が多い人は夏に抜け毛が多くなり、乾燥肌のひとは冬に抜け毛が多くなりますが、季節の変わり目はどちらの人も抜け毛が多くなるでしょう。
年によっても異なりますが、だいたい1ヶ月の間ぐらいは気温が上下しやすいため、それに合わせて抜け毛が増える人が多いようです。
夏に抜け毛が多い人の原因は?
冬の抜け毛の原因は乾燥と頭皮の血行不良が主でしたが、夏に抜け毛が多くなる人は主に皮脂が原因となります。
つまり、頭皮がベタベタになってしまうのが原因です。
頭皮に皮脂が増加すると毛根が詰まってしまったり、皮膚がダメージを受けて血流が悪くなったりすることによって毛が生えにくい環境となってしまいます。
これらの環境に対しても、育毛剤を使用して血流を良くして頭皮の環境を整えることで髪を生やしやすい環境を整えられるでしょう。
冬の抜け毛を抑えるにはどんな食べ物が良い?
冬に抜け毛が起こった場合には、頭皮への血流を促すための栄養と、髪の材料となる栄養をそれぞれ摂取するのが良いでしょう。
頭皮への血流を促す、野菜や海藻で接種できるビタミンやミネラル、髪の材料となるタンパク質も摂取するのがおすすめです。
例えばマグロは、良質なタンパク質を含む上、ビタミンEを含んでおり、ビタミンEは血管拡張作用があるので、頭皮への血流を改善します。
とはいえ、これらの食材だけを摂取すると体内の栄養バランスが崩れ、体力が低下してしまうのでバランスの良い食事を取ることをしっかり意識しましょう。
まとめ:冬の抜け毛を対策して抜け毛の気にならない生活を送ろう
この記事では、冬に抜け毛が多い理由と、抜け毛を抑える対策について解説しました。
冬は乾燥と血行不良から抜け毛が多くなりがちです。そのため、規則正しい生活を送った上でしっかりと栄養を取り、運動と睡眠を十分に取ることで髪が生えやすい環境を整え、冬でも抜け毛の少ない生活を送りましょう。
監修者:石上 ゆき(いしがみ ゆき) 薬事法管理者、コスメコンシェルジュの資格を保有。SEO会社にてリスティング1年、SEOサイトの作成を3年間行う。LP作成やサイト設計を含めた立ち上げから記事執筆、ディレクション、校正などSEOサイト作成が得意。その他、コスメコンシェルジュや薬事法管理者の資格を生かした記事チェックやリライトも可能。 |
>>快適生活トップページ<<
>>他のお役立ち情報はこちら<<