会員登録
空白画像


脱毛症の原因とは?対策や早めに気づくためのチェック項目も紹介


「最近、鏡を見ると薄毛が目立ってきた気がする…」
「周りにどんな風に見られているか不安…」

明らかに脱毛が進んでいるけれど、どう対策をすればよいかわからないということはありませんか?

脱毛の種類や進行する原因は様々ですが、状態によっては生活習慣を見直したり育毛剤を使用することによって自分で対策することができます。

そのためにも、まずは脱毛の種類や原因についてもしっかり知ることが必要です。

ここでは、脱毛の種類や原因だけでなく、見直すべき生活習慣や脱毛症に気付くためのチェック項目についても解説します。

【この記事でわかること】

・脱毛症の種類や原因
・脱毛症の対策方法
・脱毛症に気付くためのチェック項目





そもそも脱毛症の種類とは?


脱毛症といっても、実は種類がいくつかあります。
原因も様々で、脱毛症状は個人によっても異なるといわれています。

主な脱毛症は以下の4つです。

● 円形脱毛症
● 男性型脱毛症(AGA)
● トリコチロマニア(抜毛癖)
● 分娩後脱毛症

これらの4つの症状を順番に解説していきます。

円形脱毛症

その名の通り、脱毛箇所が丸い形をしているのが大きな特徴です。

脱毛する箇所も人によっては一か所にとどまらず、眉毛や体毛といった毛髪以外でも発症するケースなどもあります。

原因は遺伝や精神的ストレスなど諸説ありますが、はっきりとは解明されていません。近年では、免疫機能の異常を起こし、自らの細胞を攻撃してしまう自己免疫性疾患との関連も疑われています。

また、一般的に脱毛症は中高年の男性に多いですが円形脱毛症は女性や子どもでも症状として現れることがあります。

男性型脱毛症(AGA)

AGAは成人男性の薄毛の要因として多い脱毛症で、年齢を重ねるにつれて発症する割合が高くなりますが、20代で発症する場合もあります。

額の生え際や頭頂部などから徐々に脱毛が進行していくケースが多く、症状が進行するにつれて薄毛が目立つようになります。

AGAの要因として、毛髪の発毛サイクルの乱れがあげられます。毛髪には「成長期」「休止期」「退行期」の3つの発毛サイクルがあるのですが、ホルモンバランスの乱れなどにより毛髪が十分に育たないまま抜け落ちることで薄毛が進行してしまうのです。

また、遺伝や生活習慣の乱れも影響があるといわれています。脱毛には様々な要因が関係しているため、要因によっては生活習慣を見直すことで症状が改善することもあります。ただしその要因がわからない場合は専門のクリニックで診断してもらうことをおすすめします。

トリコチロマニア(抜毛癖)

抜毛癖という名前の通り、自らの衝動で毛髪をむしり取ってしまう症状です。女性や子どもに多く、毛髪というよりも精神的な疾患ともいえます。

抜毛してしまうことを本人が自覚しているケースとそうでないケースがありますが、いずれにせよ衝動が抑えられずに悩む方が多くいます。原因の多くは、精神的なストレスにあるとされています。

抜毛が続いてしまうと、薄毛が目立ったり頭皮を傷つけたりしてしまう恐れもあるため、専門的な機関に相談することが必要です。

分娩後脱毛症

出産を終えた女性にみられる脱毛症状です。抜け落ちる毛髪の量が突然増えることで、驚く女性も多いようです。

主な原因は妊娠と出産に伴う女性ホルモンのバランスによるものです。女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があり、女性の様々な生理機能に加え、発毛サイクル

に関わっています。女性は出産を終えると一時的に女性ホルモンの量が減るため、脱毛の量が目立つようになるのです。分娩後脱毛が続く期間には個人差がありますが、一般的には産後3ヶ月から4ヶ月にかけて最も脱毛が目立つようになるといわれています。

このように、脱毛の症状は産後の一時的なものですが、出産を終えた女性は相当なストレスを抱えていることも少なくありません。ストレスをため込むと脱毛の要因となる恐れもあるため、心のケアも大切になります。





脱毛症の原因


脱毛症には様々な種類がありますが、それらの原因は様々です。
脱毛症の主な原因には以下の6つがあります。

● 精神的なストレスによるもの
● 生活習慣によるもの
● 遺伝や体質によるもの
● カラーリングやパーマなどの外的要因
● アトピー素因を持っている
● 出産後の女性ホルモン値の急激な変化によるもの

これら脱毛症の6つの原因について解説していきます。

精神的なストレスによるもの

様々な症状がある脱毛症ですが、その多くに起因しているのが精神的なストレスによるものです。精神的なストレスとは、主に職場や家庭などの生活環境や人間関係によるもので、人はストレスをため込んでしまうと自律神経やホルモンバランスが乱れてしまいます。

特にホルモンバランスの乱れは様々な症状を引き起こしますが、発毛のサイクルへの影響も大きく、薄毛の原因となるといわれています。

そのため、精神的ストレスが多いと思われる場合には、頭皮への直接的な処置だけでなく、精神面でのケアも必要になります。

生活習慣によるもの

生活習慣の乱れも脱毛の原因になります。特に食事や睡眠の時間が不規則になると、人は自律神経が乱れ、体は様々な不調を引き起こします。

自律神経はホルモンバランスにも大きく影響を及ぼすため、不規則な生活習慣は正常な発毛を妨げる恐れがあります。

また、生活が乱れると適切な洗髪を怠る場合もあり、それも頭皮環境の悪化につながっているかもしれません。生活習慣の乱れは毛髪にとどまらず体のあらゆる面dえリスクになります。

一方で生活習慣を見直すだけでできる対策ですので、健康維持のためにも生活レベルで脱毛対策に取り組みましょう。

遺伝や体質によるもの

脱毛症は必ず遺伝するわけではありませんが、脱毛症を発症する可能性が高い遺伝子は存在するようです。

根本的な対処は難しいですが、近親者に脱毛症の人が多い場合は、自らの毛髪の状態もこまめにチェックしておくのがよいかもしれません。

カラーリングやパーマなどの外的要因

医学的な根拠がなく可能性としては低いですが、カラーリングやパーマも脱毛症の原因となる可能性はゼロではありません。

脱毛症の原因自体が複合的であることが多いため、治療中などはあまり頭皮や毛髪に刺激を与えないことが一番のリスク回避になります。もしカラーリングやパーマをされたい方は、美容師の方に脱毛症でも対応可能か尋ねてみるとよいでしょう。

アトピー素因を持っている

アトピー素因とは、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎などのアトピー性疾患がある人のことを指します。

特に円形脱毛症においては、本人や近親者がアトピー素因を持っている傾向があることが指摘されています。あくまで関連があるということで、アトピー性疾患を治療することで脱毛症が治るということではありません。

傾向としてアトピー素因を持っている人は、自らの毛髪の状態もこまめにチェックするようにしましょう。

出産後の女性ホルモン値の急激な変化によるもの

女性ホルモンは女性の様々な生理機能だけでなく、発毛バランスにも関わっています。

そのため、分娩後脱毛などにあるように出産後は女性ホルモン値が急激に減少することで、脱毛症を起こしやすくなります。女性ホルモン値の急激な変化は一時的なものとされていますが、出産後の女性は精神的にもデリケートな時期であるため注意が必要です。





脱毛症の対策


様々な原因に起因する脱毛症には対策方法もあります。
主な対策方法は以下の3つです。

● 病院・クリニックで相談する
● 生活習慣を見直す
● 育毛剤で髪が育ちやすい頭皮環境を整える

順番に解説していきます。

病院・クリニックで相談する

脱毛症が続く場合は、病院やクリニックで相談してみるのが最善です。

特に成人男性に多い男性型脱毛症(AGA)は市販の発毛剤だけでは治療が難しいケースが多いため、早急に病院やクリニックの受診することをおすすめします。病院やクリニックでは、市販されていない発毛薬による専門的な治療を受けることができるので、症状が深刻で悩んだときは無理せず相談しましょう。

ただし、持病によってAGAの治療が制限される場合があるため、誰もが同じ治療を受けられるわけではありません。

生活習慣を見直す

生活習慣を見直すことは健康面にいいことはもちろん、脱毛を防ぐ上でも効果的です。

食事や睡眠などの生活習慣が乱れると、発毛サイクルにも関わるホルモンバランスの乱れの要因となってしまいます。健康的な生活に立ち戻り、食事は栄養バランスを心がけ、1日7~8時間は睡眠を取るようにしましょう。また、頭皮を清潔にすることも大切です。

自分自身の意識を変えればできる対策であるからこそ、日頃から意識することが大切です。

育毛剤で髪が育ちやすい頭皮環境に整える

育毛剤は有効成分により直接育毛を促進するだけでなく、頭皮環境を整え、髪が育ちやすい状態をつくる役割もあります。

頭皮では乾燥を防ぐために皮脂が多く分泌されており、汚れが溜まりやすくなっています。特に毛穴への詰まりは、健康的な髪の成長を妨げてしまう原因にもなります。

逆に頭皮が乾燥してしまうと、フケやかゆみなどの頭皮トラブルにつながります。育毛剤は頭皮環境を正常に維持することで、頭皮トラブルを防ぎ、脱毛の予防効果が期待できるので、自力で薄毛をケアしたい方にはおすすめです。





脱毛症に早く気づくためのチェック項目


脱毛症は進行の程度により、対策が困難になることがあります。そのため、早い段階で脱毛症の発症に気づく必要があります。

確実ではありませんが、脱毛症に早めに気づくためのチェック項目を以下にまとめました。

● 髪の毛を軽く引っ張ると髪の毛が抜ける
● スタイリング時の抜け毛が増えた
● おでこの範囲が広くなった
● 髪のボリュームが減った
● 抜け毛が多くなった

これら5つのチェック項目について順番に解説していきます。

髪の毛を軽く引っ張ると髪の毛が抜ける

健康的な毛髪は丈夫で、軽く引っ張っても簡単には抜けません。

しかし、何らかの原因により毛髪に十分に栄養が行き届かないケースや、発毛バランスの乱れにより育毛が正常に行われなかった場合には、毛髪が抜け落ちやすくなることがあります。

髪の毛を軽く手で引っ張るだけで抜け落ちてしまう状態であれば、脱毛の前 触れの可能性があります。

スタイリング時の抜け毛が増えた

ブラッシングを行うと毛髪が絡まって抜けることは珍しくありません。

毛髪は頭皮が正常な人でも、発毛サイクルにより一定の割合で常に抜け落ちます。中でも、毛髪が正常に育っていない場合は簡単に毛髪が抜けてしまうでしょう。

毎日のスタイリング時に明らかに抜け毛が増えてきたなと感じたら、脱毛症を疑う必要があります。

おでこの範囲が広くなった

鏡を見ておでこの範囲が広くなったと感じる場合は、既に脱毛が進んでいる可能性があります。

市販の育毛剤や発毛剤を使用することで自ら治療を行うこともできますが、しばらくしても脱毛が治らない場合は、病院やクリニックで相談してみるのがおすすめです。特に男性型脱毛症(AGA)は自分一人での治療が難しいため、病院やクリニックに相談してみるとよいでしょう。

髪のボリュームが減った

髪のボリュームが減ったと感じる場合も頭皮や発毛サイクルに何らかの異常が起きている可能性があります。毛髪の生え際を確認して脱毛が起きている場合は、発毛剤を使用したり、病院やクリニックで相談することで対処できます。

一方で、脱毛はないものの髪のボリュームが減ったと感じる場合は、毛髪の栄養状態が悪く正常に育っていない可能性が考えられます。育毛剤を使用することで、毛髪に栄養を行き渡らせ、頭皮環境も清潔に保つことが可能です。

抜け毛が多くなった

枕や排水溝に落ちる髪の毛が多くなったと感じる場合も、毛髪が正常に育っていない可能性が考えられます。正常な発毛サイクルの場合は一日70~100本ほど抜けるといわれていますが、それよりも多いと感じる場合は市販の育毛剤を使用することで手軽に脱毛対策ができます。

発毛のサイクルは約3ヶ月ともいわれていますので、育毛剤もしばらくは継続して使用すると効果を実感しやすくなります。ただ、3か月以上使用して変化が見られない場合は、専門の機関に相談してください。





育毛剤の定期購入なら快適生活


育毛剤の定期購入は『快適生活』がおすすめです。

「育毛剤を使いたいけど、どうやって選べばいいの?どこで買えばお得なの?」と迷っている人も多いかと思われます。

『快適生活』はラジオや新聞の広告などに掲載している商品を販売する大手通販サイトです。店頭ではあまり見かけないような商品も多数取り揃えているので、気になる育毛剤がきっと見つかるはずです。

また、『快適生活』ではお得なポイント制度があり、購入金額の1%がポイント還元されます。
さらに定期購入制度を使えば送料がすべて無料になるほか、継続回数に応じて割引率がどんどんアップする仕組みになっており、継続利用が前提の育毛剤の購入にはピッタリです。

新規会員登録をすると500ポイントがもらえる他、お得なキャンペーンも定期的に実施されています。ぜひ一度、『快適生活』で自分にピッタリの育毛剤を探してみてください。





脱毛症に関するよくある質問


脱毛症に関するよくある質問を以下にまとめました。

● ストレスによる抜け毛には髪にどんな特徴がある?
● 脱毛症が自然治癒する場合はある?
● ヘアスタイルと脱毛症の関係はある?

順番に解説していきます。

ストレスによる抜け毛には髪にどんな特徴がある?

健康的な毛髪は丈夫でハリのある髪に育ちます。

一方でストレスにより抜け落ちる髪は、長さが短く、細くて質も柔らかい点が特徴です。そのため、脱毛症が気になる方は抜け落ちる毛の状態を確認するようにしましょう。

脱毛症が自然治癒する場合はある?

円形脱毛症のような部分的な抜け毛や、出産後のホルモンバランスの乱れによる一時的な脱毛症などは、自然治癒する場合もあります。

これらはストレスや生活習慣に起因することも多いため、原因を取り除くと症状が改善することも期待できます。

一方で、AGAなど既に脱毛が進行している場合は、育毛剤や発毛剤を使用したり、病院やクリニックに相談する必要があるでしょう。

ヘアスタイルと脱毛症の関係はある?

ヘアスタイルが脱毛症に大きく影響することはあまり考える必要はありません。

ただし、髪を編み込んで強く結ぶ習慣がある人は頭皮が傷つき、髪の毛が抜け落ちやすくなっているかもしれません。もし、抜け落ちる毛髪の量が増えてきたと感じる場合は、脱毛症を疑った方がよいかもしれません。





脱毛症の原因を理解して抜け毛を対策しよう


脱毛症の種類や原因、その対策方法を解説しました。

脱毛症の原因のなかには、生活習慣や環境を見直すことで改善が期待できるものもあります。脱毛が進行してしまうと、病院やクリニックに通わなくてはならなくなることもあるため、早めの予防が大切です。

普段の生活が毛髪に密接に関わっているからこそ、健康的な育毛を日々心がけていきましょう。

監修者:木村 悠子(きむら ゆうこ)

薬事法管理者、毛髪診断士の資格を保有。出版社、ウェブマーケティング会社にて書籍・冊子類・ウェブの編集、ライティング実績あり(合計13年)。現在は育毛剤LP制作のため資格を取得し、実務にて日々薬機法を遵守した広告制作を行う。



>>快適生活トップページ<<

>>他のお役立ち情報はこちら<<